術後1年検診 [術後1ヶ月~1年]
10月2日、丁度股関節の手術をしてから、一年経ち、一年検診で宇都宮社会保険病院に行ってきました![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
何を質問するかをいつもメモっていたのですが、、、携帯を買い換えたので、MEMOが消えてしまったり、、、で運転中や受付で呼ばれる間に、考えていました。
予約は9時でしたが、早めにと思って8時半頃に到着して大正解![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
受付がまだ、締まっていたのですが、カードを一番で出せました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
先ずはレントゲン撮影を2枚
そして、名前を呼ばれるまで待って・・・
さて、自分の番がきました~
(多少緊張・・・)
その後どう?
私:お陰様でまあまあの坂道も歩けるようになりました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
レントゲンを見ながら、異常はないね![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
寝てみて
(ベットに横になり、いつものように、手術した足を持ち上げたり曲げたりして)
靴下がはけるね
私:はい(今回のハイは、かなり大丈夫のハイでした
)
私:水中歩行などでは、違和感がかなり残っているのを感じるのですが、、、
冷たい水だから、、、そう言うときは、お風呂に入ったりして温めた方がいいね。
それに、他の人に比べて、大分歩いているようだから(^m^)
私:(私も先生の顔を見て無言で(^m^)ニタ・・・ブログをやっていることを前回紹介したので、見て下さってくれたらしいな??
)
内心、本当にうれしかったし、感謝の言葉も出したかったのですが、、、おしゃべりではない私だから、、感謝の気持ちは伝えられませんでした。でも、ブログを見て下されば、私がこんなに動けるようになって、感謝している気持ちは分かって下さっているかと、、、そのような感じで、先生と(^m^)・(^m^)だったと感じました。
私:右足の股関節の方は大丈夫ですか?
(前のレントゲンと比較しながら)隙間もあるし、変わっていないようだから大丈夫だね![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
私:ありがとうございました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ルンルン気分で、高速を飛ばして・・・と、言いたいのですが、、、生憎の雨で80k制限中・・・トラックのしぶきで前が見えにくい![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
でも、右足が大丈夫と聞いて、こころはルンルンで帰ってきました~![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
★ついでに、9月29日の足利フラワーパークでの画像をアップしておきますね![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
バラの香りが漂っておりました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
何を質問するかをいつもメモっていたのですが、、、携帯を買い換えたので、MEMOが消えてしまったり、、、で運転中や受付で呼ばれる間に、考えていました。
予約は9時でしたが、早めにと思って8時半頃に到着して大正解
![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
受付がまだ、締まっていたのですが、カードを一番で出せました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
先ずはレントゲン撮影を2枚
そして、名前を呼ばれるまで待って・・・
さて、自分の番がきました~
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私:お陰様でまあまあの坂道も歩けるようになりました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
(ベットに横になり、いつものように、手術した足を持ち上げたり曲げたりして)
靴下がはけるね
私:はい(今回のハイは、かなり大丈夫のハイでした
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
私:水中歩行などでは、違和感がかなり残っているのを感じるのですが、、、
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私:(私も先生の顔を見て無言で(^m^)ニタ・・・ブログをやっていることを前回紹介したので、見て下さってくれたらしいな??
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
内心、本当にうれしかったし、感謝の言葉も出したかったのですが、、、おしゃべりではない私だから、、感謝の気持ちは伝えられませんでした。でも、ブログを見て下されば、私がこんなに動けるようになって、感謝している気持ちは分かって下さっているかと、、、そのような感じで、先生と(^m^)・(^m^)だったと感じました。
私:右足の股関節の方は大丈夫ですか?
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
私:ありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ルンルン気分で、高速を飛ばして・・・と、言いたいのですが、、、生憎の雨で80k制限中・・・トラックのしぶきで前が見えにくい
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
でも、右足が大丈夫と聞いて、こころはルンルンで帰ってきました~
![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
★ついでに、9月29日の足利フラワーパークでの画像をアップしておきますね
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
バラの香りが漂っておりました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
9ヶ月検診 [術後1ヶ月~1年]
今日は、手術してから、丁度9ヶ月になる。
手術してから、1年間は、3ヶ月ごとに検診があるので、行ってきました~
受付予約時間を間違った上に、いつも知っている道ではなくて、ナビが言うとおりに行ってみたら、早いのでは・・・と思ったのが、大間違い![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
大変な迷い道に入り込んでしまった![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
・ナビ「目的地周辺です」
・私・・・エッ!!病院が見えない!?
(少し走ると)
・ナビ「3km先を右折です!」
・私・・・エッ!!3km!?この近くのはず!どこに向かっているの!?
で、結局、自分の見覚えのある道に出て、、、やっと到着した。
ところが、駐車場が満車![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
急いでいるのに、、、結局、大遅刻で受付(>_<)![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
始めにレントゲン。そして、待合室で、、、
やっと、私の名前を呼ばれるまで、1時間は待った![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
・Dr・・・その後どう?
・私・・・お陰様で、かなり良いです。でも、少し突っ張りが残ってます、、、
・Dr・・・寝てみて。(足を持って曲げながら)かなり、いいね。90度はいっているね。 (そのまま、足を開いて)軟らかくなったね。このようにして、靴下ははける?
・私・・・はい(本当は、何とか、、、できます、だったが、、)
・Dr・・・(足を押さえながら) 持ち上げてみて!・・・(両足の筋力などを調べたようだ)もっと、筋力を付けた方がいいね。
・私・・・これからは、どんな運動をしたら良いでしょうか?
・Dr・・・(3種類の運動を教えてくれました。)
・足を上に持ち上げる運動
・体を横にして、足を上に開く運動
・立ち止まったまま、左足でできるだけ長く立つ
見本を見せながら、教えてくれました~いつも、話しやすい先生なので、感謝感謝です~![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
・私・・・それから、左足をかばってなのか、腰から右のお尻部分が痛くなるときがあるのですが、、、
・Dr・・・もう、9ヶ月にもなるので、かばっちゃ駄目だよ~
・私・・・もしかして、マッサージで押されたためかとも、思うんですが、、、
・Dr・・・??、、、
・Dr・・・レントゲンでは、異常ないから、次回は10月だね。一年検診だね。手術した日は、、、
・私・・・10月2日です。
・Dr・・・では、その日にしましょう。
そして、とうとう、このブログをプリントしたお手紙を持って、勇気を出して先生に渡しました~![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
「ラブレター・・・では、無いのですが、、、股関節日記のブログを書いているので、、、お暇なときに見て下さい」(^_^)![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
内緒で書いているようで、、、なんとなく、後で分かったときに、先生に変な風には思って貰いたくないし、、、
(変なことも書いてないけれど)
先生も「お!!そうか、後で見せて貰おう」![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
って言って下さったので、一安心しました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
手術してから、1年間は、3ヶ月ごとに検診があるので、行ってきました~
受付予約時間を間違った上に、いつも知っている道ではなくて、ナビが言うとおりに行ってみたら、早いのでは・・・と思ったのが、大間違い
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
大変な迷い道に入り込んでしまった
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
・ナビ「目的地周辺です」
・私・・・エッ!!病院が見えない!?
(少し走ると)
・ナビ「3km先を右折です!」
・私・・・エッ!!3km!?この近くのはず!どこに向かっているの!?
で、結局、自分の見覚えのある道に出て、、、やっと到着した。
ところが、駐車場が満車
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
急いでいるのに、、、結局、大遅刻で受付(>_<)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
始めにレントゲン。そして、待合室で、、、
やっと、私の名前を呼ばれるまで、1時間は待った
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
・Dr・・・その後どう?
・私・・・お陰様で、かなり良いです。でも、少し突っ張りが残ってます、、、
・Dr・・・寝てみて。(足を持って曲げながら)かなり、いいね。90度はいっているね。 (そのまま、足を開いて)軟らかくなったね。このようにして、靴下ははける?
・私・・・はい(本当は、何とか、、、できます、だったが、、)
・Dr・・・(足を押さえながら) 持ち上げてみて!・・・(両足の筋力などを調べたようだ)もっと、筋力を付けた方がいいね。
・私・・・これからは、どんな運動をしたら良いでしょうか?
・Dr・・・(3種類の運動を教えてくれました。)
・足を上に持ち上げる運動
・体を横にして、足を上に開く運動
・立ち止まったまま、左足でできるだけ長く立つ
見本を見せながら、教えてくれました~いつも、話しやすい先生なので、感謝感謝です~
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
・私・・・それから、左足をかばってなのか、腰から右のお尻部分が痛くなるときがあるのですが、、、
・Dr・・・もう、9ヶ月にもなるので、かばっちゃ駄目だよ~
・私・・・もしかして、マッサージで押されたためかとも、思うんですが、、、
・Dr・・・??、、、
・Dr・・・レントゲンでは、異常ないから、次回は10月だね。一年検診だね。手術した日は、、、
・私・・・10月2日です。
・Dr・・・では、その日にしましょう。
そして、とうとう、このブログをプリントしたお手紙を持って、勇気を出して先生に渡しました~
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
「ラブレター・・・では、無いのですが、、、股関節日記のブログを書いているので、、、お暇なときに見て下さい」(^_^)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
内緒で書いているようで、、、なんとなく、後で分かったときに、先生に変な風には思って貰いたくないし、、、
(変なことも書いてないけれど)
先生も「お!!そうか、後で見せて貰おう」
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
って言って下さったので、一安心しました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
術後6ヶ月検診 [術後1ヶ月~1年]
前回の検診から、3ヶ月が過ぎて、今日は術後6ヶ月検診でした。
予約時間より早めに受付したのですが、直ぐにレントゲン撮影になりました。
★今回のレントゲンは仰向けと、左股関節を開いた形と2枚だけでした。
テレビなど見ているうちに、名前を呼ばれて、いよいよ検診です。
Dr・・・その後いかがですか?
私・・・はい、お陰様で大分良いです。
Dr・・・どのくらい歩けるようになった?
私・・・2~3時間は大丈夫のようです。
Dr・・・それは、良かったね。傷を見せてごらん。
・問題ないね。
・ベットに横になって!
先生がいつものように、私の左足をもって、膝を曲げてみる。
・大分、軟らかくなってきたね。はい、いいよ。
Dr・・・座禅のような足にして、「このようにして、靴下がはける?」
私・・・なんとか、、、(楽にではないけれど、、、と、言いかけたが、、、なんとか、、で、分かってくれたみたい)
★これで、次回の検診日を決める話になったので、もう少し、先生と話をしたかったから
私・・・足を曲げたときに、まだ、奥の方が攣れるように痛いのはなんでしょうか?
Dr・・・やはり、筋肉を縫っているから、、、でも、もう6ヶ月過ぎたし、、、その攣れが、股関節を支えているともいえるかな。。。
私・・・なるほど、、、わかりました。ありがとうございました。
次の予約日は?
Dr・・・7月だね。そうか、ハイキングに出かけたい頃だね。7月の早い頃にしましょう。
私・・・![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ハイキングをしても、もう、大丈夫だよ。と、言って下さったようなもので、帰りは
ルンルン気分で、高速を飛ばして帰りました![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
しかし、思ったよりも早く終わったので、途中、初めて「壬生パーキングエリア」に寄り道しました。
★付録:その後のツバメ情報★
家に着いたとき、玄関の前にそ~っと止めて、車中からツバメの巣の方を見たら、抱卵をしておりました![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
そう言えば、雄が一羽で、電線にとまって、盛んに囀っていたのが、2~3日前からでしたから、、、
抱卵を始めたのは4月10日頃からかも知れません。
予約時間より早めに受付したのですが、直ぐにレントゲン撮影になりました。
★今回のレントゲンは仰向けと、左股関節を開いた形と2枚だけでした。
テレビなど見ているうちに、名前を呼ばれて、いよいよ検診です。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私・・・はい、お陰様で大分良いです。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私・・・2~3時間は大丈夫のようです。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
・問題ないね。
・ベットに横になって!
先生がいつものように、私の左足をもって、膝を曲げてみる。
・大分、軟らかくなってきたね。はい、いいよ。
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私・・・なんとか、、、(楽にではないけれど、、、と、言いかけたが、、、なんとか、、で、分かってくれたみたい)
★これで、次回の検診日を決める話になったので、もう少し、先生と話をしたかったから
私・・・足を曲げたときに、まだ、奥の方が攣れるように痛いのはなんでしょうか?
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私・・・なるほど、、、わかりました。ありがとうございました。
次の予約日は?
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
私・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ハイキングをしても、もう、大丈夫だよ。と、言って下さったようなもので、帰りは
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
しかし、思ったよりも早く終わったので、途中、初めて「壬生パーキングエリア」に寄り道しました。
やはり、情報のようにトイレと自動販売機だけでした。
上りも下りも同じ施設を使うみたいでした。柵の向こうには、下りで利用しているトラックが・・・
トイレはなかなか良い設備です![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
★付録:その後のツバメ情報★
家に着いたとき、玄関の前にそ~っと止めて、車中からツバメの巣の方を見たら、抱卵をしておりました
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
そう言えば、雄が一羽で、電線にとまって、盛んに囀っていたのが、2~3日前からでしたから、、、
抱卵を始めたのは4月10日頃からかも知れません。
術後3ヶ月検診 [術後1ヶ月~1年]
久々の更新で、、、すみません(>_<)![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
今日は、術後3ヶ月検診でした。
家から高速利用で病院まで約1時間、でも、障害者手帳を頂いたら直ぐに、ETCの障害者の届けを済ませたので、高速料金はいつも半額で~す![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
少しは良いことが無いとね![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
★病院に着くと、
が満車状態??でも
マークに駐車できたので、またまたラッキー![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
★レントゲン撮影
ズボンをトランクスの様な物に履き替えさせられて、、、![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
正面、側面、椅子に座っての側面と、股関節周辺を先ず3枚
次に、ガラス?のベットに寝て、股関節がよく見える状態で足を開いて1枚
★予約時間を1時間超過したころ、、、呼ばれて、、、いよいよ検診
どうですか?
お陰様で大分良いです。
レントゲンでは異常ないね。ベットに寝てみて。
寝たままの私の足を持って、膝曲げをしながら、どこかの角度を見て、
75度かな?自分でやってみて。同じだね。 (内側を軽く押し、、、外側は強めに押して、、、)硬いかな、、、、。
そのとき痛むのは、何故ですか?
筋肉がぬってあるからね。そのまま固まってくれた方が良いのだが、、。
★なるほど、筋肉を縫合した部分が痛いのなら、当然だし。と、納得して、ホッとしました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その他、リハビリのアドバイスなどを受けて、、、
もっと、質問を考えていったのだけれど、また、次回でも良いような質問だったし、予約時間を1時間も過ぎたのだから、先生も疲れているはずだし、、と、、、遠慮した。
★次回は4月。
術後1年間は、3ヶ月ごとの検診で、1年過ぎると、半年ごとに検診することが分かって、今後の予定も立てやすい。
これからも、たくさん旅行したいし、遊びたいから、頑張ってリハビリをしなくてはね![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
今日は、術後3ヶ月検診でした。
家から高速利用で病院まで約1時間、でも、障害者手帳を頂いたら直ぐに、ETCの障害者の届けを済ませたので、高速料金はいつも半額で~す
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
少しは良いことが無いとね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
★病院に着くと、
![[駐車場]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/47.gif)
![[車椅子]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/94.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
★レントゲン撮影
ズボンをトランクスの様な物に履き替えさせられて、、、
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
正面、側面、椅子に座っての側面と、股関節周辺を先ず3枚
次に、ガラス?のベットに寝て、股関節がよく見える状態で足を開いて1枚
★予約時間を1時間超過したころ、、、呼ばれて、、、いよいよ検診
![[ペン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[ペン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
寝たままの私の足を持って、膝曲げをしながら、どこかの角度を見て、
![[ペン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[ペン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/169.gif)
★なるほど、筋肉を縫合した部分が痛いのなら、当然だし。と、納得して、ホッとしました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その他、リハビリのアドバイスなどを受けて、、、
もっと、質問を考えていったのだけれど、また、次回でも良いような質問だったし、予約時間を1時間も過ぎたのだから、先生も疲れているはずだし、、と、、、遠慮した。
★次回は4月。
術後1年間は、3ヶ月ごとの検診で、1年過ぎると、半年ごとに検診することが分かって、今後の予定も立てやすい。
これからも、たくさん旅行したいし、遊びたいから、頑張ってリハビリをしなくてはね
![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
退院後1ヶ月検診 [術後1ヶ月~1年]
今日は、1ヶ月検診でした![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
いつも、待たされるので予約時間ギリギリに行くか?早めに行くか?迷ったのですが、、、![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
結局、余裕をもって早めに出かけましたので、1時間ほど早めに到着しました。
結論から書きますと、レントゲン、リハビリを回って、診察の待合いに到着したら、次の次に名前を呼ばれました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
今回は、あまり、無駄な時間が無かったです![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
さて、診察内容ですが、
・レントゲン結果はOK![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
・先生:診察の椅子を退かして、先生に向かって、「足踏みしてごらん」「お~全然普通だね~
」・・・(私:ニコニコ)
・次回は、2ヶ月後と言うことで、診察は終了![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
しかし、折角の診察なので、質問事項を携帯にメモってあったので、
質問 1 ・・・・温泉、プールなど、人混みで汚れていて心配ですが、、、大丈夫なのか?
全然、問題なし
質問 2 ・・・・・インフルエンザ接種は?
OK、問題なし
質問 3 ・・・・・寝返りで、体を横にするとき、枕を足に挟むのは、まだ、続けるのか?
突然に、力が入った場合には、脱臼する向きなので、枕は、使って欲しい
との、ことでした。
リハビリのk先生
「久しぶり~、全然普通じゃないの
」
杖を持たないで普通?に歩いてリハビリ室に行ったので、びっくりしたようです。
質問 1 正座の件
正座しても、正座の姿勢で、オジギをするような方向になると、危険なので、ギリギリ正座までならOK
質問 2 正座からの立ち方
手術した方の足が、90度以上に、折り曲がらないように、注意して、大丈夫な方の足を先に動かす、これが、ポイントのようです。
質問 3 靴下がはけるようになりたい
手術した方の足首に、紐を結んだりして、自分に引き寄せるようなストレッチをすると、股関節回りが軟らかくなる。
気になる会計は、レントゲン大きいのを2枚、検診、筋肉痛ように湿布薬の処方箋料、リハビリの料金も入れて、約1700円!! あまりに安かったし、、、
天気
が良くて、暖かくて、気分も良くて、、、、足取りも軽く、帰ってきました~![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
いつも、待たされるので予約時間ギリギリに行くか?早めに行くか?迷ったのですが、、、
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
結局、余裕をもって早めに出かけましたので、1時間ほど早めに到着しました。
結論から書きますと、レントゲン、リハビリを回って、診察の待合いに到着したら、次の次に名前を呼ばれました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
今回は、あまり、無駄な時間が無かったです
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
さて、診察内容ですが、
・レントゲン結果はOK
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
・先生:診察の椅子を退かして、先生に向かって、「足踏みしてごらん」「お~全然普通だね~
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
・次回は、2ヶ月後と言うことで、診察は終了
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
しかし、折角の診察なので、質問事項を携帯にメモってあったので、
質問 1 ・・・・温泉、プールなど、人混みで汚れていて心配ですが、、、大丈夫なのか?
全然、問題なし
質問 2 ・・・・・インフルエンザ接種は?
OK、問題なし
質問 3 ・・・・・寝返りで、体を横にするとき、枕を足に挟むのは、まだ、続けるのか?
突然に、力が入った場合には、脱臼する向きなので、枕は、使って欲しい
との、ことでした。
リハビリのk先生
「久しぶり~、全然普通じゃないの
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
杖を持たないで普通?に歩いてリハビリ室に行ったので、びっくりしたようです。
質問 1 正座の件
正座しても、正座の姿勢で、オジギをするような方向になると、危険なので、ギリギリ正座までならOK
質問 2 正座からの立ち方
手術した方の足が、90度以上に、折り曲がらないように、注意して、大丈夫な方の足を先に動かす、これが、ポイントのようです。
質問 3 靴下がはけるようになりたい
手術した方の足首に、紐を結んだりして、自分に引き寄せるようなストレッチをすると、股関節回りが軟らかくなる。
気になる会計は、レントゲン大きいのを2枚、検診、筋肉痛ように湿布薬の処方箋料、リハビリの料金も入れて、約1700円!! あまりに安かったし、、、
天気
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
記録もれと傷口 [術後1ヶ月~1年]
左足の股関節を手術してから、1ヶ月が過ぎた。
一ヶ月目の様子は、前回記録しましたが、他のブログを読ませて貰うと、手術の手当の方法などが、違うようなので、記録しておくことにしました。
先ず、手術のとき、切った切り口は、手元にあったので、自分の携帯電話を当ててみたら、なんと縦の長さとほぼ同じでした![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
意外に短い切り口だったのでよかった~![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
他のブログを見ると、術後に切り口を消毒などしているようだが、私の場合には、手術後に一度も消毒をしていない。切り口を、大きな透明?な絆創膏で、張ってあって、縫い合わせをしていないから、消毒は必要ない方法だった。だから、抜糸も無いので、本当に良かった![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
今見てみると、ところどころピンク色している。皮膚を引っ張ってから、絆創膏を貼ったらしく、皮膚が少々波打っている。
でも、痛みは感じない。
昨夜は、傷口の方を下にして、寝返りを打ってみたが、なんと、違和感があった程度で、okだった![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
でも、心配だから、少し楽しんでから、戻したけれど、、、![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
★カテゴリ「術後1ヶ月目~1年」を追加した。これからは、生活と股関節の様子などを記録していくことが多くなるだろうから、手術直後に書き込みしていた内容とブログ内容が変化すると判断したからです。
1年経ったら「2年目の様子」と言うカテゴリを追加して行きたいと思います。
ブログを続けて行く目的は、これから股関節を手術する方や私と同じように人工股関節を持つ仲間達が、何らかの心の癒し?のブログになれば、、、と思っております。
先日、9月30日に手術をした方からのコメントがあり、大変うれしかったです。競争するわけではないのですが、様子など大変参考になりました。
できたら、そのような仲間ともっと友達になりたい物です![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
一ヶ月目の様子は、前回記録しましたが、他のブログを読ませて貰うと、手術の手当の方法などが、違うようなので、記録しておくことにしました。
先ず、手術のとき、切った切り口は、手元にあったので、自分の携帯電話を当ててみたら、なんと縦の長さとほぼ同じでした
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
意外に短い切り口だったのでよかった~
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
他のブログを見ると、術後に切り口を消毒などしているようだが、私の場合には、手術後に一度も消毒をしていない。切り口を、大きな透明?な絆創膏で、張ってあって、縫い合わせをしていないから、消毒は必要ない方法だった。だから、抜糸も無いので、本当に良かった
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
今見てみると、ところどころピンク色している。皮膚を引っ張ってから、絆創膏を貼ったらしく、皮膚が少々波打っている。
でも、痛みは感じない。
昨夜は、傷口の方を下にして、寝返りを打ってみたが、なんと、違和感があった程度で、okだった
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
でも、心配だから、少し楽しんでから、戻したけれど、、、
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
★カテゴリ「術後1ヶ月目~1年」を追加した。これからは、生活と股関節の様子などを記録していくことが多くなるだろうから、手術直後に書き込みしていた内容とブログ内容が変化すると判断したからです。
1年経ったら「2年目の様子」と言うカテゴリを追加して行きたいと思います。
ブログを続けて行く目的は、これから股関節を手術する方や私と同じように人工股関節を持つ仲間達が、何らかの心の癒し?のブログになれば、、、と思っております。
先日、9月30日に手術をした方からのコメントがあり、大変うれしかったです。競争するわけではないのですが、様子など大変参考になりました。
できたら、そのような仲間ともっと友達になりたい物です
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)